トップページ > アスベストとは > アスベストが引き起こす問題

アスベストが引き起こす問題

アスベストとは何か、どこに使われているのか。また人体にどのような影響を与えるのか、アスベストを除去するにはなど、アスベストの問題とその対策を解説します。


■スポンサードリンク

アスベストが引き起こす問題

アスベストが引き起こす問題として、悪性中皮腫、肺がん、アスベスト肺、良性石綿胸膜炎、びまん性胸膜炎、胸膜肥厚があると言われています。この中でも特に悪性中皮腫はアスベストが原因と考えて間違いありません。これらのアスベストによる病気は、ある程度進行するまでに症状が出にくく、潜伏期間は、悪性中皮腫、肺がんの場合、約40年といわれています。

怖いのはアスベストを取り扱っていた仕事をしていたということ以外でも、自覚がないままアスベストを吸入してしまう場合があることです。アスベストには吸入しても大丈夫という安全濃度というものはありません。吸入した量や時間、期間で発症確率が決まっています。もちろんアスベストによる発症には個人差もあり、現在でもすべてが解明されてはいないのです。

また、注意しなければならないのは、建物のアスベスト管理と飛散防止対策です。阪神・淡路大震災のとき、アスベスト対策をせず建物の解体や改修が行われ、その地域でアスベスト濃度が上がり、人々の健康が脅かされてしまいました。建物に吹き付けられたアスベストが飛散することも明かになっています。自然分解しないアスベストに対して、まず飛散防止が大切になります。

 

Copyright © 2006 アスベスト・問題と対策. All rights reserved